自分の仕事先やアルバイト先がたまたま、観光地の中にあったり、欧米系料理専門店であったりなど、様々な理由で「外国人がたくさん来る」「英語でのスムーズな接客が必要」という状況下にいる方、特に学生さん/フリーターさんは多いのではないでしょうか。
特別英語に力を入れているわけじゃないけど、混んできた時のためにスムーズに案内できる英会話フレーズというのは身に着けておきたいですよね。
今回は、外国人の訪れる飲食店に特化して、普段英語に馴染みのない方でも覚えられる「超簡単」英語での案内フレーズを読み仮名付きで紹介します。
読み方はGoogle翻訳で
これから紹介するそれぞれの接客フレーズにおいて、簡単にカタカナ読みでフリガナを振っていますが、英語発音での正しい読み方を知りたい方は、Google翻訳にコピペするだけで読み上げてくれます。
方法は簡単。まず、Google翻訳の入力部分に英語をコピペし…
青で囲った音声マークを押しましょう。
「ディス ウェイ プリーズ」と読み上げてくれましたね。
お客様の入店
いらっしゃいませ。
「いらっしゃいませ。」にあたる英語は英語にはありません。
お客様が来店したときの最初の挨拶は、皆さんおなじみ
- Hello.(ハロー)
こちらへどうぞ。
席やトイレにお客様を案内したいとき、付いてきてほしい時は、
- This way, please.(ディス ウェイ プリーズ)…こちらです。
- Follow me, please(フォロー ミー プリーズ)…付いてきてください。
お客様に質問する
入店時
- How many?(ハウ メニィ?)
喫煙席と禁煙席を選んでほしい時はこういいます。
- Smoking or non-smoking?(スモーキング オア ノンスモーキング ?)
テーブル席とカウンター席も「オア」で繋ぐことによって同様に聞けます。
- Table seat or Counter?(テーブル スィート オア カウンター?)
- For here or to go?(フォー ヒア オア トゥー ゴー?)
注文を取る
着席してからしばらくして、注文を取りたいときには
- Can I take your order?(キャナイ テイク ユア オーダー?)
といいます。
「Can I~?(~てもいいですか?)」の構文は中学の英語でも習うので、知っているかと思います。
「飲み物はいかがなさいますか?」は
- What do you want for drink?(ウァット ドゥー ユー ワント フォー ドリンク?)
ご注文は以上でしょうか?は
- Anything else?(エニスィング エルス?)
日本語と少し表現が異なり、直訳は「他にも注文はありますか?」となります。
「皿をお下げしてもよろしいでしょうか。」と聞きたいときは
- Can I take these dishes?(キャナイ テイク ズィーズ ディッシーズ?)
お客様に伝える
少々お待ちください
「少々お待ちください。」は
- Just a moment, please.(ジャスト ア モーメント プリーズ)
オススメする
もし、外国人のお客様からオススメ(recommendation)を聞かれたら、
メニューブックに書いてある自分の好きなメニューを指さして、
- I recommend this.(アイ リコメンド ディス)
お会計
- This is your total.(ディス イズ ユア トータル)
現金で支払うか、カードで支払うかを聞くときには、おなじみの「or」を使って
- Cash or card?(キャッシュ オア カード?)
おつり・レシートを渡す
- お釣り…change(チェンジ)
- レシート…receipt(レシート)
お釣りとレシートを手渡すときには簡単にこういいましょう。
- Here you are(ヒア ユー アー)
お見送り
- Thank you.(センキュー)
英語では、「Thank you」だけだと物足りないので
- Have a nice day.(ハブ ア ナイス デイ)
トラブル時のフレーズ
謝る
「すみません。」は皆さんご存知の
- I’m sorry.(アイムソーリー)
満席の場合
- I’m sorry, all the tables are full.(アイムソーリー、オールザテーボーズアーフル)
「すみません。満席です。」
待たせてしまう場合
- It will take 10 minutes(イット ウィル テイク 10 ミニッツ)
「10分かかります。」
他の○○分言い方まとめ
- 5分(5 minutes)…ファイブ ミニッツ
- 20分(20 minutes)…トウェンティー ミニッツ
- 30分(30 minutes)…サーティ ミニッツ
- 40分(40 minutes)…フォーティ ミニッツ
- 50分(50 minutes)…フィフティ ミニッツ
- 1時間(1 hour)…ワン ナウアー
メニューが売り切れの場合
- I’m sorry. ○○ is sold out.(アイムソーリー、○○イズ ソールド アウト)
などがあります。
困っているお客様に声をかける
特に表立ったトラブルでなくとも、外国人のお客様が困っているようであれば、進んで話しかけましょう。
- Do you need help?(ドゥー ユー 二―ド ヘルプ?)
- Do you need an English menu?(ドゥー ユー 二―ド アン イングリッシュ メニュー?)
まとめ
いかがでしょうか?
こちらで紹介した英語フレーズは全て、英語を普段使わない日本人アルバイトスタッフが、忙しい時にも困らないように案内するための、
- シンプル
- 言いやすい
- 伝わりやすい
点に焦点を当てた案内フレーズです。
もちろん、英語を突き詰めていけばもっともっと丁寧な言い方はできますが、英語でどう接客すればいいか全く分からない!という方はこの記事にあるフレーズから覚えることをおすすめします。
この記事を見た人が読んでいる記事
おすすめのオンライン英会話スクール5選


オンライン英会話というのは、全部おんなじに見えてシステムや講師、料金など意外と全然違ったりします。そのあたりはサイトの説明ではいまいちよく分からないので、体験レッスン複数受けて一番いいと思ったところで習うのがいいかと思います。
値段の差はありますが、実際に通うことと比べるとはるかにコスパがいいかと思いますので、まだオンラインでレッスンを受けたことのない人は、そんなに考えずにとりあえず一度試してみることをお勧めします。