【英会話】日本人が意外と知らない「Yes/No質問」の自然な答え方

本来、「Yes」か「No」かで答える質問は、最も簡単な質問であるはずです。

しかし、意外にも「Yes/No質問」へのナチュラルな答え方はあまり知られていません。

今回は、「Yes/No質問」への自然な答え方を紹介します。

「Yes I do」「No it isn’t」は固すぎる?

一般的に、学校では「はい」「いいえ」で答える質問では、次のように答えるように教えられます。

Do you like dogs? –Yes, I do.

Is your sister shy? –No, she isn’t.

Can you dance? –Yes, I can!

しかし、この答え方、実際の英会話においては、少し丁寧すぎるため、堅い印象を与えてしまうのです。

そもそも、こういった質問に答える際、「Yes, I do」や「No, I don’t」などと言わなくても、「Yes」か「No」と言うだけで伝わります

そのため、日常会話では、ネイティブがわざわざ「Yes, I do」や「No, I don’t」と言うことはあまりありません。

もし次回、英語で会話している際に、「はい」か「いいえ」で答える質問が来たら、「Yes」または「No」のみで返答してみてください。

丁寧に答える場合より、かなりナチュラルに聞こえるはずです。

「Yes」か「No」の方が圧倒的に楽

実は、このように「Yes」か「No」で端的に答えるのには、もう一つ利点があります。

それは、文法的なことで悩む必要がなくなる点です。

「Yes I do」「Yes I am」のように丁寧に言う場合、慣れていないと、「Yes」や「No」の後に何を置くか迷ってしまいます。

「Yes, I am」なのか「Yes, I do」なのか、はたまた「Yes, I will」なのか。

時制の違いや、主語を統一させることに気を使わなければなりません。

しかし、「Yes」か「No」だけなら、そのような心配も必要がなくなるので、一石二鳥なのです。

カジュアルな場面の「Yeah/Yup」

突然ですが、みなさんが質問に対して、実際に「はい」「いいえ」を使うのはどんな場面でしょうか?

それはきっと、目上の人と話すときや、仕事の面接など、フォーマルな場面です。

しかし、友達に「今日は早起きできた?」と聞かれたとき、「はい!できたよ」や「いいえ。できなかったよ」では、少し違和感がありますよね。

普通はこの場合、「うん!できたよ」か「ううん。できなかったよ」と言います。

日本語では、「はい」や「いいえ」にはどこか改まった印象があるのです。

英語の場合も似ていて、シチュエーションによっては、「Yes」と答えることも堅い印象を与えかねません

親しい友人などと話す際など、カジュアルさを出したい場合には、「Yes」の代わりに「Yeah」「Yup」を使うことができます。

特に、「Yeah」はネイティブとの会話ではかなりよく出てくるので、覚えておくと良いでしょう。

カジュアルさの度合いで言うと、「Yup」の方が「Yeah」よりくだけている感があるので、「Yup」は本当に親しい間柄で使うことをおすすめします。

ちなみに、「No」は「Yes」に比べれば、それほど堅い印象があるわけではありませんが、柔らかい表現でもありません。

親しさを出したいなら、「No」の代わりに「Nope」「Nah」を使うこともできます。

どちらにしても、使うシチュエーションをわきまえることを忘れずにしてください。

「Yes」や「No」の後に何を言うかが大事

さて、ここまで「Yes/No質問」への自然な答え方を解説しました。

しかし、もしあなたが「Yes」や「No」を言った後に何も言わなければ、それこそ不自然です。

素っ気ない印象を与えるだけでなく、会話が途切れてしまう原因にもなります。

「Yes」や「No」で質問に答える際は、その後に理由なども付け加えるようにしましょう

例えば、以下のような形です。

A: Are you hungry?

B: No. I just had a hamburger, so I’m okay.

このように、質問に答えるだけでなく、その先を考えて返答する。

こうすることで、会話が広がりやすくなります

ネイティブとの会話が続かない人の中には、質問に答えるだけで終わっているケースが少なくありません。

例え「Yes/No質問」であっても、「Yes」や「No」だけで終わってしまわないように注意しましょう。

答えが「Yes」でも「No」でもないとき

最後に、答えが「Yes」でも「No」でもないときの自然な答え方をいくつか紹介します。

Maybe.

「maybe」は「多分」という意味ですが、これは答えをはぐらかすのに便利な単語です。

意味的には、「かもね」となります。

例)

A: Do you like him?

(訳:彼のこと好きなの?)

B: Maybe.

(訳:かもね)

Kind of/Sort of.

「kind of」「sort of」は、とても便利な表現です。

文脈によって意味は変わりますが、「ちょっと」「まあね」「なんとなく」などの曖昧な意味を表す表現です。

例)

A: Did you enjoy the party last night?

(昨夜のパーティーは楽しめた?)

B: Kind of…but it was not that interesting.

(訳:まあね…でも、そんなに面白くなかったよ)

It depends.

「It depends」は、「場合による」という意味で、こちらも非常に便利な表現です。

「It depends on~」で「〜による」という使い方もできます。

例)

A: Are you attending the meeting?

(訳:ミーティングには出るの?)

B: Well, it depends on who’s coming.

(うーん、誰が来るかによるね)

まとめ

今回は、「Yes/No質問」へのさまざまな対応法を紹介しました。

学校では、ここまで詳しく習うことは、残念ながらほとんどないでしょう。

しかし、実際に使える英会話の習得を目指しているなら、こう言った受け答えの知識は必須です。

ぜひ覚えて、実際の英会話で試してみてください!

おすすめのオンライン英会話スクール5選

  • 世界最大級のオンライン英会話 1週間無料体験あり
  • オンライン英会話ならイングリッシュライブ
  • 講師が欧米ネイティブのみ、ネイティブ系としては格安
  • オンライン英会話 ボストン倶楽部
  • 産経グループが運営するオンライン英会話 1回158円~/月5,980円
  • 産経オンライン英会話 会員募集
  • もはや定番といってもいい人気オンライン英会話
  • オンライン英会話ネイティブキャンプ 1週間無料キャンペーンを実施中!
  • 子供向けならGLOBAL CROWN一択! 1回880円~
  • 子供のためのオンライン英会話 GLOBAL CROWN

    オンライン英会話というのは、全部おんなじに見えてシステムや講師、料金など意外と全然違ったりします。そのあたりはサイトの説明ではいまいちよく分からないので、体験レッスン複数受けて一番いいと思ったところで習うのがいいかと思います。

    値段の差はありますが、実際に通うことと比べるとはるかにコスパがいいかと思いますので、まだオンラインでレッスンを受けたことのない人は、そんなに考えずにとりあえず一度試してみることをお勧めします。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA