こんにちは、こーたと申します。私は今、現役の国立大学の学生で、大学受験時にあることがきっかけで、英語の成績を飛躍的に伸ばすことができました。今回は、英語を勉強しているけどなかなか成績が伸びない、これから英語を勉強するけどどうやったら効率がいいか知りたい。という皆様に向けて、私の経験を惜しみなく共有をしていきたいと思います。
今日は、英語の学習においてみなさんが一番苦労するといっても過言ではない「英単語の覚え方」について書いていきます。
単語帳の英単語を全部覚えるには?
みなさんは単語帳を使うとき、どのように使っているでしょうか?付属の赤シートを使って隠しながら読む、単語帳の覚えるべき英単語の部分をひたすら書き写す、はたまた音読してみる。などなど人によって使い方は様々かと思います。
かく言う私も始めたての頃は、高校の単語テストに合わせて、指定されたテスト範囲を赤シートで隠してテストの前日にひたすら書いて覚える…といった勉強をしていました。今になってみれば、ひどく効率の悪い勉強方法だったと思います。しかも数日経ったらほとんど単語を忘れてしまう。といった有様でした。
このように私は、とても効率の悪い勉強方法で英単語を覚えようとしていたうちの一人でした。しかし、ある言葉に出会って考え方が変わります。東大首席弁護士が実践。誰でもできる<完全独学>勉強術 (SB新書) という本に書かれている、「7回読めば頭に入る」というような意味のフレーズです。
これを聞いたときは私も、そんな簡単に頭に入ってくるものかと思ったのですが、試しにやってみることにしました。
結論から言いますと、7回では全然覚えられませんでした。
しかし、7周読んでみた結果、なんとなく手ごたえを感じていました。
全然覚えてないけど、なんとなく頭に入ってきている?ような気がしたのです。
これはもしかしたら・・・と思い、そこから私は2000語ほどの単語帳をひたすら流し読みしてみることにしました。20周くらいしました。この20周というのはじっくり読んでの20周ではありません。斜め読みをひたすら続けた20周なのです。
すると・・・驚いたことに単語帳に記載されている単語はほとんどすべて覚えることができました。
この勉強法のメリット
この勉強法にはひとつメリットがあります。それは達成感です。
1周目はどんなに適当に読もうとしても全然知らないことばかりが書いてあるので中々ページが進まず、とても時間がかかってしまいます。しかし、何周もしていくうちに内容がどんどん頭に入っていき、最終的には、1回全部読むのに1時間もかからない。というくらいまで早くなります。
この勉強法をする上で特に意識して欲しいのが、一度めくったページは、読み切るまで戻らない。ということです。せっかく次のページに進んでいるのに、前のページに戻ってしまっては1周に時間がかかってしまうばかりで時間がもったいないです。何周もすることで、単語帳を丸ごと覚えてしまいましょう。一部のページを一定期間に覚えることを要求する学校の単語テストよりも、期間は少し空くけれども何度も何度も読んで、記憶力を保つことができるのが、この勉強法の最大のメリットではないかと思います。
単語帳の正しい読み方のポイント
1周目は時間をかけて根気よく目を通す
一度めくったページは、読み切るまで戻らない
斜め読みをひたすら続け20周読む
覚え終わった単語帳は折にふれてたまに読み返す
有名な学者も認めている忘却曲線
このメリットの根拠となるのが、エビングハウスの忘却曲線という有名なグラフです。この実験によると、一度覚えたことを、”時間が経ってから、繰り返し復習する”ことで、学習の記憶が定着する。ということが明らかにされています。短期間に集中して覚えるよりも、長期間でなんどもなんども繰り返して覚える方が効果的ということのようです。
ということで、私の考える「単語帳の正しい読み方」は、「斜め読みで長期に渡りとにかく何十周も読む」です。
単語を覚えるということは、受験勉強ではもちろん、英会話にもかなり重要な要素となります。英語はそもそも単語量が多くないと、いくら発音が聞き取れてもその意味を判断することや、似た発音の単語と差別することができません。さらに、自分がしゃべるときには、全然文法が分からない…という方でも、単語さえわかれば、相手に言いたいことのニュアンスを伝えることができます。
みなさんも、長期的ではありますが、効率の良いこの勉強方法をぜひ試してみてください。
またこちらの記事も英語の勉強に非常に効果的です。合わせてチェックすることをおすすめします。
この記事を見た人が読んでいる記事
おすすめのオンライン英会話スクール5選
オンライン英会話というのは、全部おんなじに見えてシステムや講師、料金など意外と全然違ったりします。そのあたりはサイトの説明ではいまいちよく分からないので、体験レッスン複数受けて一番いいと思ったところで習うのがいいかと思います。
値段の差はありますが、実際に通うことと比べるとはるかにコスパがいいかと思いますので、まだオンラインでレッスンを受けたことのない人は、そんなに考えずにとりあえず一度試してみることをお勧めします。