日本では、中学校から高校までの6年間英語を学びますが、それでも英語が話せないという人がたくさんいます。しかし、「学校で習った英語は意味がない」と結論づけるのはまだ早い! 実は、少し工夫するだけで、学校で学んだレベルの英語で英会話をすることは可能なのです。今回は、学校英語を英会話に活かす3つのポイントを紹介します。
日本の英語教育の弱点
学校で6年間英語を勉強しても英語を話せない理由は一体何なのでしょうか? 答えは、「学校では英語で話す方法を習わないから」です。これでは英会話が上達しないのも無理はありません。また、カリキュラムが文法に焦点を当てすぎていることも、日本の英語教育が英会話に向かない理由として挙げられるでしょう。なぜなら、英会話をする際、文法的に正しい英語を話そうと意識してしまうと、そこに囚われてしまい、なかなか思うように話せなくなってしまうからです。つまり、うまく英語を話せるようになるには、まず英会話に向いた勉強法で、文法に囚われすぎずに自由に話す練習をする必要があります。
ただし、学校で習ったことは無駄ではありません。むしろ、英会話をする上でベースとして使えるものばかりです。この記事では、 学校で学んだ英語をうまく利用して、英語を話せるための3つのポイントを紹介します。これらをマスターして、塾や英会話教室に通うことなく英語を話せるようになりましょう。
ポイント1 英語の文の形をシンプルに覚える
日本の文法と英語の文法はかなり異なります。常に日本語から英語に翻訳しようとすると、どこから翻訳すれば良いか迷ってしまい、思うように言葉にできないこともあるのではないでしょうか。しかし、実際のところ英語の文法というのはそれほど複雑ではありません。英語の文法は意外にシンプルな法則でできているので、まずは簡単にその法則を理解しましょう。
全ての文は主語と動詞で始まる
まず、「英語の文章は必ず主語と動詞で始まる」と覚えておきましょう。もちろん、より複雑な文章構造を使って、主語と動詞以外で始めることもできますが、主語と動詞で文を始めるというのは基本中の基本です。
それでは主語と動詞について復習しましょう。主語とは、「私(I)」「あなた(You)」「彼(He)」「彼女(She)」のような、文の中で、いわば主人公となる存在を指します。動詞とは、基本的に「食べる(eat)」「走る(run)」「勉強する(study)」などの動作を表す言葉のことです。そして、主語と動詞で文を始めるとはつまり、「私は食べる(I eat)」「あなたは走る(You run)」「彼は勉強する(He studies)」という形で話始めることを意味します。
これを踏まえ、話したい内容があるけれど言葉にできないと感じたら、まずは何か主語で何が動詞なのかを考えましょう。
Be動詞
英語の動詞にはBe動詞と呼ばれる例外があります。Be動詞は、主語と何かを「=(イコール)」で繋げる役割を持っています。例えば、「I am a boy」とは「I = a boy」という意味であり、「She is cute」とは「She = cute」という意味になるということです。そのため、レストランでコーヒーを頼むときに「I am coffee」というのは、「I = coffee」ではないので間違いとなります。逆に、「My order(私の注文)is coffee」と言えば、少し変な言い方にはなりますが、基本的には通じるでしょう。
このBe動詞も少し使い方は変わりますが、主語+動詞で始まるということに変わりはありません。
動詞のあとは「何を(目的語)」
動詞のあとは、「何を(目的語)」がくることがほとんどです。例えば、「I eat」ときたら、「何を(食べたのか)」に当たる「Japanese food」を付け足せば良いですし、「I study」ときたら、「何を(勉強したのか)」に当たる「English」を加えれば成り立ちます。「私は走る」というような、主語と動詞だけで成り立つ文もありますが、「何を」について説明しなければいけない場合は、動詞の後にそれを持ってきましょう。この「主語+動詞+何を(目的語)」の流れを押さえておくだけで、話しやすさが断然変わります。
ポイント2 動詞の活用は気にしない
英語の動詞には主語や時制によって違った活用があります。例えば、「eat(食べる)」という動詞は、三人称単数形なら「eats」に、過去形なら「ate」に、さらに現在完了形なら「have eaten」に変化。他にも現在進行形など様々な活用があり、これを毎回使い分けるのは、日本人にとって至難の技です。
学校では活用について厳しく教えられますが、英会話では動詞の活用を無視してしまいましょう 。英語で話すときに動詞の活用を毎回考えていると、なかなか思うようにすらすらと話せません。そして、あまりそこにこだわりすぎると、英語で話すのを躊躇う原因にもなってしまいます。それでは本末転倒なので、いっそのこと最初は活用に関しては無視してしまった方が良いのです。
実のことを言うと、動詞を活用しなくても英語は通じてしまいます。例えば、「日本料理を食べた」という過去の話をしたいとき、「I eat Japanese food yesterday」や「I eat Japanese food this afternoon」と言えば、過去形を使わなくても過去の話であると伝えられます。このように、特定の時間や時期を示す言葉を用いれば、動詞を活用しなくてもいつの話かは伝わるのです。他の例で言えば、未来形なら「tomorrow」や「next year」などを文末に付け加えることができますし、日本人の大敵・現在完了形でも「I finish homework just now」といった風に、「just now」を付け加えるだけで通じます。
ただし、この用法は文法的には間違っているので、慣れてきたら正しい活用を使えるように挑戦してみましょう。
ポイント3:簡単な言葉で
英語で何かを伝えようと思ったとき、なかなか単語が出てこないことはありませんか? 学校で習った英語だけではボキャブラリーに限りがあるので、英語で話しているときに、「あれ何て言うんだっけ?」と詰まってしまう人も少なくないでしょう 。しかし、そんなときでも、学校で習ったレベルの語彙力で乗り越える方法があります。その方法とは、自分の知っている簡単な言葉で言い換えるというものです。
例えば、「歯磨き粉」と言いたいのに、その英語訳がでてこなかったとします。そんなときは、歯磨き粉に関係する単語を思い浮かべてみましょう。この場合、「歯を磨くときに使う、味がする物」というような連想から、「the thing that you use to clean your teeth and tastes like mint or something(歯を綺麗にするときに使うミントとかの味がするやつ)」という風に言い換えることができます。他にも、「冷蔵庫」なら「the cold big box with food inside(食べ物が中に入っている大きくて冷たい箱)」、「電卓」なら「the machine to do math(数学をやるための機械)」と言えばほとんどの場合通じるはずです。
このように、簡単な単語を使えば、言葉が出てこなくても説明できるので、諦めないで伝え切ることに挑戦してみましょう。
まとめ
学校でしか英語を学んでこなかった人でも、このようなコツを押さえておくと、意外と英語が話せるようになります。加えて、英語の文法は中学校の時点でほとんど網羅しているはずなので、これらのポイントを心に留めながら、自信を持って英語を話してみてください。
この記事を見た人が読んでいる記事
おすすめのオンライン英会話スクール5選
オンライン英会話というのは、全部おんなじに見えてシステムや講師、料金など意外と全然違ったりします。そのあたりはサイトの説明ではいまいちよく分からないので、体験レッスン複数受けて一番いいと思ったところで習うのがいいかと思います。
値段の差はありますが、実際に通うことと比べるとはるかにコスパがいいかと思いますので、まだオンラインでレッスンを受けたことのない人は、そんなに考えずにとりあえず一度試してみることをお勧めします。